男前インテリアが似合うブルックリンスタイルの家
大阪市西成区 新築
新築|ALL
無垢のフローリングはフランスボルドーのパイン材。
荒々しい木目が男前度を格上げ!ご主人様の一目ぼれで採用しました。
キッチンからダイニング、リビングが見渡せる間取りになっています。
階段の蹴込には黒板塗料を。
階段下には秘密の小さなドアをつけました。
階段スペースが子供たちの遊び場になっています。
ブリックタイルと足場板の造作棚がヴィンテージ感を底上げ!
もてあましがちなTVの上部分まで棚をつけたことにより余計な家具を買い足さなくてもよくなります。
玄関ホールにはコンパクトな手洗いコーナーを。
タイルとブロンズ色の水栓を使いレトロヴィンテージな雰囲気にしました。
ボウルを設置している足場板には水に強いウレタンでコーティングしています。
手洗い器の上にはアンティーク調のマリンライトを取り付けました。
ライト下にはミラーを取り付ける予定。
リビングへとつながる扉にはアイアンのレールでかっこよく!
扉は無垢のアルダー製。床と同じOSMOで塗装。
真っ白な外壁に黒いモールディングをポイント使いすることによってデザインを引き締めました。
軒下にはディンティルモールという凹凸のあるデザインが特徴的なモールディングを取り付けています。
雨樋と同じ黒に塗装することによってスッキリとした外観に仕上がりました。
コンロ前には造作窓をはめ込み光を取り込む工夫を。
強化ガラスなので安心です。
階段手すりはアイアン+木製でかっこよさと使い勝手を考えています。
造作窓はインテリア雑貨が映えるポイントにもなります。
足場板は角の欠けや色あせた感じが味わいになります。
本当に使われていた足場板にはこのようなペンキの跡も。
コンセプト:狭小地でいかに広くて明るいLDKをつくれるか⁉お施主様のご希望の広いLDKを確保するためにいろんな工夫をしています。
ガレージも必要だったため、玄関スペースを除くと1階にLDKを作れるのはどう頑張っても8坪程度まで。
・浴室や洗面室を2階に設置
・1階の天井高を標準より30㎝高く設計
・リビング階段にして吹き抜け1帖を階段吹き抜けにプラスしてトップライトを取り付け
そうすることによって光を取り込んだ広々LDKが完成しました!


本体価格(オプション含む):1500~2000万
延床面積:104.34㎡
お客様の声
さらに詳しく知りたい方へ
ヴィンテージホームズの家作りについてよく分かるコンセプトブックとこれまでの施工実例が多数掲載された写真集やをセットでお届けします。
◆◆◆
家づくり無料相談会
体験派の方には『見学会』などのイベントや気軽に質問ができる『個別相談会』がオススメ。考えはじめたばかりの方も大歓迎です!近々開催のイベントに是非参加して下さい。

◆◆◆
- 新築
- リフォーム
- スタイル別
- 部位別
- 素材・パーツ別
- 価格帯(新築)
- 価格帯(リフォーム)