住みにくさを解消!リフォームで内装をオシャレに
八尾市 リフォーム
リフォーム|ALL
キッチンの裏の壁はライトブルーのしっくいを塗り、アイアンブラケットがかわいい飾り棚を取り付け。
サイドには電話台を兼ねた収納とパソコンカウンターを新設。マガジンラックも脇につくりました。
新設したパソコンカウンターは元から貼ってある床の色に合わせました。
ドア枠は残したままドアパネルだけをパステルカラーのものに変更。
キッチンの上部に古木調の梁モールディングを取り付けドアや壁の1部を明るい水色にしたことで明るい雰囲気のLDKに変身!
手前のトイレドアと奥の洗面室のドアが同時に開けるとぶつかるのが気になっていたというお悩みを解決すべく、中折れドアを採用。
急で上り下りが少し怖かったという階段は2段分を廊下側に出して1段の高さを低くしました。
階段下収納は冬にしか使わないコタツ机を収納できるよう奥行、棚の高さを工夫しています。
奥に見えるリビングドアは明るいカラーのものに入替ました。
この収納は以前は裏側にある洗面室からしか使えない収納でした。
奥行がありすぎて使いづらかったため、廊下側からも使えるように扉をつけ、奥行を半分づつに。
洗面室側はタオルなどを入れられる奥行をとり、廊下側はお子様の保育園でつかう道具やお洋服などを収納できるスペースに。
暗い色合いの玄関収納が圧迫感があり気に入らなかったというお悩みから、明るいホワイトに塗装させていただきました。
2階の個室のドアパネルのみパステルカラーのかわいいものに変更。枠は既存のものを再利用。
以前はトイレと洗面室のドアを同時に開けるとぶつかってしまうのがとても危険だったそう。
段差が大きく、回り階段の部分も6段と上り下りが怖かったという階段。
全体的にシックな色合いだったインテリア。ちょっと暗いイメージが気に入らなかったそう。
コンセプト:新築にも関わらず階段が昇りにくかったり、間取りがなんとなくしっくりこない、収納が少ない、、、そんなお悩みをお持ちだったお施主様。今の生活のお悩みを解決するためのリフォームをしました。収納スペースは収納したい物のサイズを計り、片づけやすい場所に収納スペースを設けたり、奥行がありすぎて使いづらい物入はあえて奥行を小さくしたりと整理しやすいように。
インテリアの印象もドアをパステルカラーに交換して明るい雰囲気になりました。

築年数:5年
新しくした設備・建材:階段、内部ドア、洗面台、玄関ホール(壁:漆喰)、玄関収納扉塗り替え、収納スペース、LDK(一部壁:漆喰)カウンター設置、飾り棚設置
リフォーム価格:~300万
さらに詳しく知りたい方へ
これまでの施工実例やヴィンテージホームズのリフォームについてよく分かるリフォームコンセプトブックをセットでお届けします。
◆◆◆
リフォームに関して設計士とコーディネーターに気軽に質問ができるオススメの『個別相談会』。リフォームを考えはじめたばかりの方大歓迎です!

◆◆◆
- 新築
- リフォーム
- スタイル別
- 部位別
- 素材・パーツ別
- 価格帯(新築)
- 価格帯(リフォーム)